テクノロジー メディア

2Dメタバースを活用して顧客体験をDX化することで生まれるものとは?

更新日:

社会の問題を解決するソリューションを見出すトーク配信番組「アートリーアカデミア」、この回のテーマは「2Dメタバースで顧客体験をDX」

2Dメタバースとは、オンラインコミュニケーションやデジタルエンターテインメントを提供する平面的・2次元の仮想空間のことです。

3Dメタバースには多くの導入課題がある一方で、2Dメタバースで顧客体験をDX化するとはどういうことなのでしょうか?そしてそれを今すぐ活用してCX・カスタマーエクスペリエンスを高めるにはどうしたら良いのでしょうか?

当事務所の名古屋の税理士・原辰彦は番組の中で2Dメタバースで顧客体験をDXについて語っています。

平面なのか立体なのかはゲームの感覚と同じ───

ゲームと同じような感覚で、見る側が2Dなのか3Dなのかどういう視点で見たいのかという要素はあると思うんですよね。消費者として。見たいものを見たいと思う中で、どっちのほうが雑音が入りにくいかなって。

手間のかかる3D・没入感がそこに必要なのか?───

俯瞰で見られる2Dと、臨場感あふれる3D、その内容的な部分の差異でそっちがそこにふさわしいのかなって考え方になるのはあるのかなって思いますね。たとえば仕事上のリモートワークにそれほど没入感がいるのかっていうね。

ホームページの延長で活用できるのが2Dのメリット───

イメージとしてホームページの延長線上で活用できるという部分、2Dメタバースによって対話が生まれるという見方を私はしているんですね。初めて閲覧するお客さんが、いきなり電話をするのではなくて、空間が見えているところでアバターのキャラクターと話ができるというのは問い合わせのハードルを下げますよね。知りたいことも聞きやすいですし。

気軽でありながら意外性やワクワク感があるのでは───

意外感であったり新鮮味はありますよね。まだまったくメタバースに触れていない人もいるわけですから。お問い合わせなどの窓口にするのは良いですよね。ワクワクする要素は3Dよりも逆に俯瞰の2Dのほうがあるかもしれませんね。

3Dメタバースはハイスペックなゲームと比べられると逆にワクワク感を創出することが難しいのかもしれません。2Dメタバースは俯瞰でありかつキャラクター性を出しやすいという要素は大きいですね。

👇全編ご覧になりたい方はこちら

-テクノロジー, メディア

Copyright© 原辰彦税理士事務所 , 2024 AllRights Reserved.