社会の問題を解決するソリューションを見出すトーク配信番組「アートリーアカデミア」、この回のテーマは「ウーマノミクスの推進」
あるデパートが売場の責任者をすべて女性に。その人事が「ウーマノミクスに活路を見出した」と評され話題となりました。ウーマン+エコノミクス。女性の活躍による経済の活性化。今後どのような取り組みが行われると、さらに広がりを見せていくのでしょうか。
当事務所の名古屋の税理士・原辰彦は番組の中でウーマノミクスの推進について語っています。
理由ではなくて結果なのでは───
「男性だろうが、女性だろうがなんですけど、仕事ができさえすれば上に立つのは誰でも良いと思っているんですよ。性別で仕事が決まっているわけではないし、能力で役職が決まっているはずなので、役職をこなせる人、責任と権限をできる人がたまたま女性だっただけ、たまたま男性だっただけという話が、これまで男性が管理職で、下が女性だったというイメージを変えた、それは良いことだと思うんですよね。」
声があがるということはまだまだという側面も───
「昔は偏見で動いていたんだなと。能力のある人はいっぱいいたのにと。ウーマノミクスという声をあげなくても良い社会になればいいなと思いますね。」
女性特有の人生設計とどう向き合うか───
「(女性は妊娠・出産があるなかで外れることもある)会社内でその人員を手当てするのは良いとして、会社って対取引先があるわけですよ。取引先から対応として何を求められるかっていうのが、課題にはなってきますよね。」
誰もが能力を発揮できる環境を───
「女性だけじゃなく、それこそLGBTも踏まえた人の活用というのが大事になってくるのでしょうね。」
性別に関係なく、コミュニケーションをしっかり対等の目線でできることが、それぞれの事情を汲み取った活躍できる場の構築に必要なのではないでしょうか。
大きな企業ほどそういった場はなかなか作れず、それが結局、世界的な競合のなかで沈んでいってしまう結果を招くということに繋がるのかもしれませんね。
👇全編ご覧になりたい方はこちら