税理士がざっくばらんに語る「名古屋の税理士が語る!」動画です。この回のテーマは「『年上の部下』が発生する際に経営者としての注意点」です。
自分の経営する会社内にて、「年上の部下」という存在が発生する状況で、経営者として注意しなければならないこととは?
面接時から説明を───
まず、年齢の上の方を採用するにあたって「誰が上司になるのか」を明示しておく必要がありますね。
それは年齢はもちろんですが、どういう人なのか、どういう業務をやっていくのか、仕事の役割を明確にしておくことがとても大事ですね。
会社はどう考えているのかも明示を───
そのうえで、その新たに採用する人の能力をどう生かすか。そのために会社はどう考えているのかもきちんと明示して伝えることが重要かと思います。
あくまでも年齢については二の次ではありますけれどもね。
すり合わせたうえでさらに経過も───
「前の会社ではこうだった」ということにならないためにも、採用時の説明や、すり合わせはとても重要です。
なかには我を通そうとする方もいることはいるでしょうからね。ひっくり返そうとしているんじゃないか、そういった部分は直接の上司だけじゃなくて、経営者もきちんと見ておかないといけないですね。
役割をわかってもらっておく───
年齢に対して釘をさすという意味合いではないですからね。あくまでもこの会社におけるその人の役割をしっかり認識してもらうことが目的です。
あとがき
一方で迎える側にとっては、年齢の高い方が入ってくることはよくあることでしょうから、そこでしっかりとその入ってくる方についての、経緯や経歴、何ができるのかを把握したうえで上司は迎える必要がありますね。
そのためにも、採用面接の際にその迎え入れる担当の上司が入ることでよりマッチした人材になることもあのではないでしょうか。
👇全編ご覧になりたい方はこちら