メディア 倫理と社会的責任

従業員のウェルビーイングのために企業は何をする必要があるのか

投稿日:

社会の問題を解決するソリューションを見出すトーク配信番組「アートリーアカデミア」、この回のテーマは「ウェルビーイング」

ウェルビーイングとは、心身満たされた状態をを指します。主に「心身に病気を抱えていない状態」「心身に活力があふれている状態」加えて「仕事や勉学、人間関係に満たされた状態」という意味で用いられることが多い言葉です。

ウェルビーイングで仕事の生産性を上げるために企業はどうしたら良いのでしょうか?

当事務所の名古屋の税理士・原辰彦は番組の中でウェルビーイングについて語っています。

リスキリングとウェルビーイングの関係───

幸福度ランキング上位のデンマークについて調べたのですが、それこそ時代の流れに合わせてリスキリングの速度がすごく速くなっているんですね。当然、仕事が無くなったらみんな不安に思うので、生活はちゃんと国が見ると。その次に向けてリスキリングの体制を国として整えているんですよね。

欧米とアジアの考え方の違い───

欧米は肉食的なウェルビーイング、アジアは草食的なウェルビーイングといえますね。攻撃的に獲りに行くのか、受け身としてなのか。受動的なのか、能動的なのかみたいな。

会社が強制してやることなのかどうか───

会社で取り組む必要があるのかな?とは思いますね。会社が打ち出すのはあくまでも仕事をする上での本質だったり、目的だったりで、成果を出すのは個々の問題ですよね。基本は個々が仕事にどう取り組むかだと思うんですよね。会社が強制することでは無いような気がしますね。

企業がウェルビーイングに向けてできること───

いかにしてストレスを取り除くかといった、そういうことを自身で考えられない人に対して、自分の求めているもの、満足ができているかどうか、そういったところに注力してもらうよう、それをできるようにするというのはあるかもしれませんね。

機会のあり方なんでしょうね。一時的なウェルビーイングを会社側が提示して永続的に満足できるわけではないでしょうから、思いを事細かに伝えることが必要なのかもしれませんね。

👇全編ご覧になりたい方はこちら

-メディア, 倫理と社会的責任

Copyright© 原辰彦税理士事務所 , 2024 AllRights Reserved.