メディア 社会と経済

α世代・デジタルネイティブに企業はどう向きあっていったら良いのか?

更新日:

社会の問題を解決するソリューションを見出すトーク配信番組「アートリーアカデミア」、この回のテーマは「α世代」

「α世代」とは、2010年代から2020年代なかばに生まれた世代を指す言葉です。αは新時代の到来という意味で、生まれながらにしてプログラミング教育を受けた、完全なデジタルネイティブ世代となります。

α世代・デジタルネイティブに企業はどう向き合っていったら良いのでしょうか。

当事務所の名古屋の税理士・原辰彦は番組の中でα世代について語っています。

スマホやタブレットと会話するのは普通の感覚───

娘を見ていると、もう今の高校生はSiriと普通と会話しますし、調べたいことがあればSiriに聞くなりしてタブレットで調べますからね。たまに「誰としゃべってるの?」と思うことはありますね。

コト消費傾向でありつつも消費の感覚が無いのでは───

α世代は親であるY世代の影響を受けていることから、モノ消費よりもコト消費という傾向はありそうですよね。ただそれが消費という感覚ではなく、フリーミアムなビジネスモデルの影響を受けてそうですよね。サブスクじゃない限りはね。

タイパとコミュニティ───

時間の使い方の感覚も違ってきますよね。Y世代の影響を受けたうえで今の時代を生きているから、めちゃくちゃタイパ(タイムパフォーマンス)を気にするでしょうね。オンラインだし、心地よいものだけが周りにある状況になるんでしょうね。

人に見られているという意識が前提に───

物心つく前から、親がSNSなどにアップしてその評価を受けたりという経験があると、人からの評価というものがある前提での考え方の形成になっているということですよね。それでいて複数の個性をもつという。


モノ消費やコト消費という概念からさらに、自分をどう見せるか、自分がどう見えるか、自分自身への投資という考えが強い世代になっていく可能性はあるかもしれませんね。

👇全編ご覧になりたい方はこちら

-メディア, 社会と経済

Copyright© 原辰彦税理士事務所 , 2024 AllRights Reserved.