-
-
「副業をしたい」と社員が言い出したらどう対応したらいいか
2017/01/17 -動画ブログ
従業員が「副業をしたい」と言い出したときには できるようにしてあげてと、国は言うけれど…。 【今回のポイント】 今の仕事が中途半端になるのではないか?投げ出してしまうのでは ...
-
-
ラジオ番組で解説「人手不足のなかでどう良い人材を確保するか」
2017/01/16 -ラジオ
当事務所の税理士・原がコメンテーターとして出演しております、 岐阜県のFMラジオ「FMらら」のラジオ番組にて、16日(月)正午過ぎから、経済の旬の話題を解説させていただきます。 今回のテ ...
-
-
「年上の部下」が発生する際に経営者としての注意点
2017/01/08 -動画ブログ
自分の経営する会社内にて「年上の部下」が発生する状況で、 経営者として注意しなければならないことは? 【今回のポイント】 採用の時点で上司が年上であることどういう役割であるかを明確に 年 ...
-
-
新しい事業を創出するそんな人材を育てるには
2016/12/27 -動画ブログ
新規事業を立ち上げたり、新製品を開発するような クリエイティブな従業員に育て上げるにはどうしたらいい? 【今回のポイント】 それを前提にした従業員採用をしなければならない もともとそうい ...
-
-
サラリーマン気分店長を経営幹部に育てるには
2016/12/20 -動画ブログ
サラリーマンとしての意識が強い従業員を経営幹部にしたい… 経営者はどう導いたらいいのか 【今回のポイント】 ノルマをただ課すのではなく現状をすべて知ってもらう 責任を持たせ ...
-
-
ラジオ番組で解説「数字が頭打ちな理由はあなた自身に理由があるかもしれない」
2016/12/18 -ラジオ
当事務所の税理士・原がコメンテーターとして出演しております、 岐阜県のFMラジオ「FMらら」のラジオ番組にて、 19日(月)正午過ぎから、経済の旬の話題を解説させていただきます。 今回の ...
-
-
ラジオ番組で解説「2020年代は再び高度経済成長のようなスケジュール?」
2016/11/21 -ラジオ
当事務所の税理士・原がコメンテーターとして出演しております、 岐阜県のFMラジオ「FMらら」のラジオ番組にて、21日(月)正午過ぎから、経済の旬の話題を解説させていただきます。 今回のテ ...
-
-
メニューを増やすだけ増やせばいい?飲食業と製造業で意味合いが違う
2016/11/16 -動画ブログ
飲食店は傾きかけるとメニューが増える? 製造業の場合はそういう時にどういう兆候が? やっぱり飲食店は傾きかけるとメニューを増やしがち 原材料費が増えるほどに顧客は増えるのか?ロスが増える ...
-
-
商売によって全然違う!起業する商圏や土地条件を考える
2016/11/09 -動画ブログ
業種によって商圏や立地条件 考え方は異なりますか? 【今回のポイント】 エンドユーザーに近い業種であれば都市圏の方であることが重要 製造業・建設業は物流がどうなのかが肝心 利便性の高いと ...
-
-
あなたの細かい取引を税理士は見て気づいてくれているか
2016/11/02 -動画ブログ
「節税」「節税」と言う前に… あなたの細かな取引を見てくれる税理士かどうか 【今回のポイント】 消費税に敏感であるかどうか? ケース:建設業の会社の社長個人の家を会社が建て ...