メディア 起業支援

初めての約束手形を受け取ったら…どうしたら良い?

更新日:

税理士がざっくばらんに語る「名古屋の税理士が語る!」動画です。この回のテーマは「初めての約束手形…受け取ったらどうしたら良い?」です。

起業の際には現金商売で始めても、だんだんと事業規模が大きくなってきますと、取引先から「約束手形」での支払を求められるようになることがあります。事業を継続するにあたって、手形をどのように扱うことが、得策となるのでしょうか。

実際の支払いまでの期間があるのが手形───

手形は約束手形のこと。3ヶ月であったり6ヶ月であったりと、その期間の先に現金化できるもので、銀行に預けておくとその期日に取り立ててくれるというものですね。

一方の小切手は現金と同じですので、銀行に持っていけばその場で現金が受け取れるというものですね。。

それまで現金にならなくて大丈夫なのか───

手形を受け取ったあと、その支払期日までずっと持っていられるかどうかがポイントとなります。

初めて受け取りました、金額が大きいです、そこで考えなければいけないことがあります。

本来、売上として受け取ったお金は会社の運転資金だったり、仕入れとかの資金にまわるわけですよね。

対象となった売上にかかった経費で考える───

ですから、手形が実際に現金になるまでに、「運転資金が足りない」「仕入れのお金が払えない」ということになってはいけないわけです。

まず、受け取った手形金額の売上に対して、仕入れであったり人件費であったりが、資金として賄えるのかどうかを考えなければいけません。

割引や裏書きという方法も───

それが6ヶ月ともなれば、賄えないと…なると、やはり金融機関で手形を割る必要が出てきますね。手形を担保に融資を受ける形になるので、利息がかかってきます。

もうひとつ、手段としては裏書きをするということですね。仕入れなどの支払いにその手形を回すということですね。ただこれは事前に金額であったり、裏書手形で支払う旨を話しておいたほうが良いと思いますね。

急に手形支払いへの変更を求めてきたら要注意?

商売が大きくなれば約束手形の取引もあるということは念頭に置いていく必要もありますが、一方で、それまで現金で支払われていたものが、急に手形での支払に変更になった際には、その背景にある理由を気にする必要もありそうですね。

👇全編ご覧になりたい方はこちら

-メディア, 起業支援

Copyright© 原辰彦税理士事務所 , 2024 AllRights Reserved.