コラム メディア

弁護士や司法書士と連携する税理士って…売り込みがあったりしない?

更新日:

税理士がざっくばらんに語る「名古屋の税理士が語る!」動画です。この回のテーマは「弁護士や司法書士と連携する税理士って…売り込みがあったりしない?」です。

「当事務所は弁護士や司法書士と連携しています」と言いますと、何を連携しているのか?売り込みがあったりするのでは?と思われることがありますが、デメリットはありません。

企業の日常業務のなかに、弁護士や司法書士に、ちょっと聞けば後で問題にならなかったのに…ということはたくさんあります。

専門知識でより良い提案を───

やはり餅は餅屋だと思うんですね。それからやはり、案件にスピードを要する場合が多いんですね。税理士である私が調べて対応できることなのかと考えているよりも、法律であれば弁護士の先生にお願いしたほうが早いですし、登記等であれば司法書士の先生にというふうにそれぞれの役割を振ることで、お客様にとって最も良い提案ができると思います。

お金の相談が別の要素に直結することも───

お金の相談の背景に別の要素があることは多いです。契約ひとつでお金の出入りの仕方が変わることもありますから、ナーバスになりやすい案件もありますね。

紹介します!ということではないのです───

連携しているからといって、「弁護士の先生を紹介させてください」とかそういうことではないんですね。

法律に関わることが出てきたときに、ちょっと弁護士の先生にも相談にのってもらうといったことがあっても、じゃあ30分でいくらいくらねとかそういうことはないので、安心していただきたいですね。

すぐに何かを聞ける・確認できる───

あくまでも、問題があればその解決をする算段として連携をしているということです。どうしてもスピードを要することがありますから、専門知識のある人にすぐに情報として聞ける体制であると考えていただければと思います。

具体的なことがスピーディにすぐに確認できるメリット

例えば、土地を買います売ります、お金を借ります貸しますといった際に、実務として契約に何が必要なのかですとか、そういった部分ですぐに弁護士や司法書士の先生に確認できるメリットがありますね。

👇全編ご覧になりたい方はこちら

-コラム, メディア

Copyright© 原辰彦税理士事務所 , 2024 AllRights Reserved.