マーケティング メディア

ブランディングで成果を生み出すには構築したうえでそぎ落とす必要があるのでは

更新日:

社会の問題を解決するソリューションを見出すトーク配信番組「アートリーアカデミア」、この回のテーマは「ブランディング」

自主的に特長を発信するマーケティングに対して、ブランディングは相手に特長をイメージとして持ってもらうもの、それを促すことです。誰もがブランディングで成果を生み出すにはどうしたら良いのでしょう?

当事務所の名古屋の税理士・原辰彦は番組の中でブランディングについて語っています。

接した後のイメージを描かせるのがブランディング───

広く「ブランディング」という言葉が聞かれるようになってかなり経ちますけれども、やはりイメージに重きを置いた戦略ということだと思うんですね。消費者や、サービスを受ける方が「それを使うと、それと接するとどうなるのか」というイメージを植え付けるのがブランディングですよね。

会社そのものイメージも重要───

さわってもらう、使ってもらうものの入口ですものね。商品としてだけでなく、会社のイメージも、社外に対するアウターブランディング、社内に対するインナーブランディングも重要ですよね。必ずしもお客さんに対してだけでもないという要素もありますね。

自社の価値に気づいていない・知らない人が多いのでは───

難しいなと思うのは、それこそモノを売りたい、サービスを提供したい…それに対してコンセプトだったり、歴史だったりというところなんだれど、そもそも会社のなかにいて自社の価値を知らない人ってすごくいっぱいいると思うんですよね。

ブランディングをどう実行するか発信するか───

実例として、会社として打ち出していることを従業員が知らないケースもあるわけです。いくらブランディングを行おうとしても、ちゃんと発信できていなければ…、ましてや自社の社員さえ周知できていない状況では厳しいですよね。

あれもこれもではなく、そぎ落として印をはっきりとさせて、なおかつそれを発信することによってはじめてブランディングは成り立つものであり、成果につなげるためには、さらにその上位概念を設定しつつもそれは同時に発信せず、整理して伝える、伝わることが何よりも重要なことかもしれませんね。

👇全編ご覧になりたい方はこちら

-マーケティング, メディア

Copyright© 原辰彦税理士事務所 , 2024 AllRights Reserved.