デジタル変革 メディア

新しい生活様式から誕生したオンラインライブの可能性とこれからの興行ビジネス

更新日:

社会の問題を解決するソリューションを見出すトーク配信番組「アートリーアカデミア」、この回のテーマは「オンラインライブ」

アーティストやアイドルグループがオンラインライブを開催し、その売り上げは実際のライブツアーをはるかに凌ぐ規模となっています。

新型コロナウイルスの流行により新しい生活様式へと移行していくなかで、オンラインライブは利益率も高く、興行の形態のひとつとして定着しエンターテインメント業界をの可能性を大きく変えていくと思われます。

当事務所の名古屋の税理士・原辰彦は番組の中でオンラインライブビジネスの見通しについて語っています。

物理的なキャパは考えなくてもよくなるけれど───

「ドームでの1回のライブをオンラインで開催することによって、その100倍以上の人が視聴し収益の部分でも大幅なプラスに結び付いたという事例もありますね。ただいつものライブをただ配信するだけでは、臨場感もなく、画面を見てるだけっていうことになりますからね」

新たな選択肢が増えたと考えられる───

「(アフターコロナになれば)商業的に見て売り出す側から見ると、通常のライブに加えてオンラインライブという選択肢がひとつ増えたということになると思うんですよ。そこにライブコマースもくっつけて物販も。ライブ会場で売っているものを買うようにできれば」

画面越しに熱量をどう伝えるか───

「見ている側の熱量をどう共有できるかもありますね。熱量をDX化できるか。技術的なことになるけど、満足度の捉え方っていうのが、ライブって演者も会場の雰囲気で盛り上がるわけじゃないですか。逆に見てる側もその演者の熱量を感じられる状況がほしいと思うんですよ。お互いにね」

観客どうしの熱量の相乗効果───

「いろんな表現を観客側が出せて、しかもほかの観客もそれを見られる状況があったほうが、オンラインライブがより良いものになって、価値としても高まっていくのではないか」

「リアルのライブではできないプラスアルファができたら」

オンラインライブはリアルのライブに取って代わるものではなくて、もうひとつの選択肢として、さらにはオンラインライブならでは演出も必要になってくるのでしょう。

そしてオンラインライブが当たり前の存在になっても、リアルのライブはよりプレミア感のあるものとして存在し、共存していけばより興行ビジネスとして可能性は広がるといえますね。

👇全編ご覧になりたい方はこちら

-デジタル変革, メディア

Copyright© 原辰彦税理士事務所 , 2024 AllRights Reserved.