メディア 経営とビジネス戦略

国際競争力に経営としてデザインが重要…とは

更新日:

社会の問題を解決するソリューションを見出すトーク配信番組「アートリーアカデミア」、この回のテーマは「デザイン経営」

企業の競争力強化として、経済産業省・特許庁が数年前に打ち出した「デザイン経営宣言」。デザイン的な思考を経営に活用することで、国際競争力を高めるアプローチとして切り札になるのでしょうか。ブランド力、イノベーション力の向上は待ったなしです。

当事務所の名古屋の税理士・原辰彦は番組の中でデザイン経営について語っています。

何のデザインを指すのか───

「製品といったプロダクトデザインだけではなくて、ビジネスデザインだったり、UIだったり、いろいろなものに対してのデザインということになっていくので、会社それぞれの独自性、オリジナリティをもっと発揮しようよということだと思いますね。」

イメージの話だけではなくて───

「KPI(重要業績評価指標)やKGI(経営目標達成指標)といったことの過程の部分の話っていうのは、結構重要になってくるのではないでしょうか。仕組みの部分でいうと。」

デザインの価値が知的財産の価値に───

「(日本はこれまで)知恵とか知識に対しての価値という部分を重きを置いていないというところがありましたよね。知識や知恵は価値がある、それをなかなか見てもらいにくい部分があって、それがデザインっていう形としての部分として、知的な財産と呼ばれるものに対して、もっと深い部分のバリューを見出すという状況は作りやすくなるのかなとは思いますね。」

誰がそれを評価するのか───

「自発的にやるっていう話じゃなくて、他者から見て、あるいはエンドユーザーから見ての見方っていうのをどこまで受け入れられるかってところじゃないですか?このイノベーション自体の話って。マーケティング力だけじゃないと思うんですよ。市場のあり方の部分をどこまで汲み取るかっていう。」

メイドインジャパンっていう、例えば着物だったり、工芸品だったりからスタートしても良いのかもしれないですが、やはり誰が誰にそれを発信するのかという根底の部分が重要なのかもしれません。

会社がというよりは、そのデザインを人として誰が明確に押し出していくのか、そのブランディングが最低条件ではあるのでしょうね。

👇全編ご覧になりたい方はこちら

-メディア, 経営とビジネス戦略

Copyright© 原辰彦税理士事務所 , 2024 AllRights Reserved.