テクノロジー メディア

アバターはバーチャルなのかリアルの投影なのか

更新日:

社会の問題を解決するソリューションを見出すトーク配信番組「アートリーアカデミア」、この回のテーマは「アバターの未来」

テレワークからバーチャルワークへ。自社開発したバーチャルオフィスの中で業務を行うシステム開発会社が出てきました。出社もアバター(オンライン上の分身)となるため、話しかける、雑談といった円滑なコミュニケーションが期待できる一方で、アバターが基本となると実際に会うことに抵抗が出てしまうのではないかという声も。

当事務所の名古屋の税理士・原辰彦は番組の中でアバターの未来について語っています。

コミュニケーションはとりやすくなりそう───

「コロナの影響でやっぱり在宅勤務が増えてきて、何が足りなくなったかと言うと…、会社にいたらコミュニケーションがうまくとれていたものが、それぞれが家でやっているとコミュニケーションがとりにくい。電話もかければ済む話なんだけど、やっぱり家にいることで躊躇が生まれてしまう。だけど仮想オフィスのなかであれば気軽に聞けるといった、コミュニケーションの要素が多くなると思いますね。」

アバターだからできそうなこと───

「日頃見せられない部分を、どう見せるかという欲求って誰しもがあると思うんですけど、それを自由に出すことができる社会がアバターであれば提案しやすいのではないか。形だったり声だったり性別だったりの部分の見せ方も、アバター社会という部分では変わってくるんじゃないですかね。」

アバターとリアル───

「アナログの部分、人と人の関係性の部分はまた違うのかなと思うんですよね。」
「(アバターがアバターだけの存在だったら)乗っ取られたらもう終わりじゃないですか。」

社会が形成されるかもしれない───

「導入している会社のオフィスには来客スペースもあるようなので、それが外部のアバター社会と繋がるようになれば、それぞれの会社だけでなくそれこそアバター社会が形成されていくのではないか。」

アバターがバーチャル世界のなかだけのものではなく、遠隔ロボットと紐づいてバーチャルなのだけどその先のアバターがリアルに存在するという未来もやってくるかもしれません。

まだまだこれからもいろんな可能性を秘めている一方で、なりすましや責任などの課題とも向き合っていく必要が出てきそうですね。

👇全編ご覧になりたい方はこちら

-テクノロジー, メディア

Copyright© 原辰彦税理士事務所 , 2024 AllRights Reserved.