「 投稿者アーカイブ:haratatsuhiko 」 一覧
-
-
賃貸と持ち家はどちらがおトク?経営者の視点では?
2014/12/23 -動画ブログ
「以前、戸建てとマンションのどちらがいいかという話がありましたが、 そもそも持ち家と賃貸はどちらの方がいいのでしょうか?」 税理士としてお客様からよくいただく質問なのですが、 これはまさにケースバイケ ...
-
-
ゲストコメンテーターとしてラジオに出演いたしました
2014/12/16 -ラジオ
当事務所の原辰彦が、 ゲストコメンテーターとしてラジオに出演いたしました。 岐阜県中濃地域を放送エリアとする「FMらら」で、 毎週月曜午前11時に放送されております、 ビジネスワイドショーラジオ「マン ...
-
-
親の家をリフォームしたときには住宅ローン控除は使えますか?
2014/12/15 -動画ブログ
「親の家をローンでリフォームしようと思っているのですが、 住宅ローン控除は使えますか?」 結論から言うと使えません。家の名義が誰か、ローンの名義が誰か、 ということになります。 ただ、2世帯住宅となり ...
-
-
結婚から20年すると使える贈与税の配偶者控除の活用法とは
2014/12/08 -動画ブログ
「贈与税にも配偶者控除があると聞いたのですが? どういった場合に使えるのでしょうか」 結婚されて20年が経過すると、夫婦間で贈与税の配偶者控除を 受けることができます。居住用の不動産、土地や建物につい ...
-
-
医療保険と医療費控除の関係・経営者の医療保険の目的は?
2014/12/01 -動画ブログ
「民間の医療保険で給付金を受け取った場合、 医療費控除の対象額はどうなりますか? また、経営者として医療保険はどのように考えたらいいですか?」 任意で加入する医療保険ですが、給付があった場合には当然、 ...
-
-
人材確保策として「社宅」の新設はメリットありますか?
2014/11/26 -動画ブログ
「就職が売り手市場になってきており、人材確保に悩んでいます。 土地があるので社宅を建てようかと考えるようになりました。 人材確保策としての社宅新設はメリットがありますか?」 確かにここ最近、都市部を中 ...
-
-
雇用促進に関する優遇税制はありますか?
2014/11/10 -動画ブログ
今回もご質問にお答えします。 「人手が不足してきて、新たに採用をしようと思っているのですが、 雇用促進に関する、税金の優遇制度はありますか?」 人出不足時代を迎え、採用活動が活発になってきていますので ...
-
-
小規模企業共済・中小企業倒産防止共済について教えてください
2014/11/03 -動画ブログ
今回もご質問にお答えします。 「小規模企業共済・中小企業倒産防止共済のメリットと デメリットを教えてください」 どちらも共済としての側面と、企業経営のサポートという側面、 そして優遇がありますので、メ ...
-
-
予想以上の利益が出たら…投資商品に手を出した方がいい?
2014/10/28 -動画ブログ
今回もご質問にお答えします。 「景気も上向き、予想以上に利益が出ました。よく大企業の決算報道で、 本業とは別に投資でさらに利益があがったなどというニュースを耳にしますが、 余剰資金を会社として投資する ...
-
-
顧問税理士として毎月来てもらうとやっぱり細かいこと言われますよね
2014/10/20 -動画ブログ
今回もご質問にお答えします。 「顧問税理士として毎月来ていただいて、経営サポートをしていただく… となると、毎月が税務調査かのように、やはり細かく厳しく指摘されたり するのでしょうか?」 ...