メディア 相続・贈与

自分に相続は関係ない そう思っていると…あとあと大変なことに

更新日:

相続は財産のある人だけのこと、わが家には関係ない…思っていませんか?かつてはそうだったかもしれません。しかし相続税の改正によって、あなたもいざとなると相続税の対象になるというケースもあるのです。となると、準備が必要ですよね。

実際どれだけあるのか━━━

相続税の対象になるのは、一般的にですが、例えばお1人が財産を引き継ぐカタチになると、税金がかからない範囲が3600万円までになります。持ち家があるだけで、土地が1500万とか2000万とか…一度、そこは計算しないといけません。そしてお父さん、お母さんが、どのぐらいの財産を持っているのか、やはり計算しておかないと。

親に貯金額は聞きづらいだろうけれど━━━

親にどういうタイミングで貯金額を聞いたら良いのか…ですけれども、たとえば、お孫さんが生まれたタイミングなら、代を繋ぐ、先祖の財産をどう繋ぐかというところからそういう話もできるのではないでしょうかね。

家族に任せるのは━━━

3600万円まで税金がかからないと言っても、貯金がそこそこあったら結構すぐいっちゃう金額です。平均的に、お年寄り持っていらっしゃるお金は3000万円くらいです。現預金で。それ以上に、それこそ有価証券や株であったり、投資信託をされている方もいらっしゃいます。

それを時価評価したときに、3600万円を超えているとになれば、税金かかってきます。

対策は早ければ早いほど━━━

税の公平性から言うと再配分。所得の再配分という意味合いで、相続税は公平な意味合いにはなるんですけど、当事者側からすると、早めに対策する必要がやっぱりありますね

土地の値段を把握していますか━━━

土地の値段は税理士に聞いてもらえばいいんですよ。(費用は)ピンキリだと思います。そういったことに特化しているかどうかで費用は違うと思いますし、筆数であったりとか、土地の大きさによって価格は変わってくるんですけどね。路線価から金額を出しますので、手間な部分がどのぐらいあるのかというところで金額が変わるくらいです。

切り出しにくいかもしれませんが

相続をする側であれば自分が死んだ後の話になりますし、相続を受ける側は、まだ元気なうちにそういう話をすること自体がなかなか難しいところだと思うんですけど。どこまで真剣なのかというところがポイントかもしれません。

何が問題としてこのあと浮上してくるのか。相続を「争続」にしないためにも、早めに考える必要がありますし、自分に関係ないと決めつけることはのちのち「そんなはずじゃなかった」になる可能性もありそうですね。

👇全編ご覧になりたい方はこちら

-メディア, 相続・贈与

Copyright© 原辰彦税理士事務所 , 2024 AllRights Reserved.